MT3.2→MT3.33ヴァージョンアップ、とりあえず成功!
MT3.2以降では、脆弱性があるというので、緊急ヴァージョンアップをやっていたのだが、とりあえずは成功したらしい。防備録をかねて、やったことをアップしておく。
(1)まず、MT3.3のファイルをシックスアパートから、ダウンロード。
なんか、タイプキーが廃止になって、ユーザー登録が移行している。ゴチャゴチャやって、ダウンロード完了。
※ちなみに私は3.2を、8千円で買ったので、個人ライセンスで、ZIPダウンロード。
自分のPC上で、解凍。
(2)サーバー上のファイルのバックアップ
サーバ上の静的ファイルをPCにダウンロード(バックアップ) ※ 3,000以上あった。
(3) データベースのバックアップ
◆さくらインターネットのレンタルサーバーの場合です◆
サーバーのコントロールパネル
>>データベースの設定
>>データベースと管理ツールの「 管理ツール(phpMyAdmin)」クリック
(別画面が立ち上がる)
>>自分の使っているサーバーを選択。(私の場合はmysql14.db.sakura.ne.jp)
→これは、* データベースと管理ツール *の表に書いてある。
>>DBのパスワードを入力して、phpMyAdminにログイン
→ パスワードは、MTをインストールしたときに、mt-config.cgiに書き込んだパスワード。
メモ帳で開くと、上の方にある。
ObjectDriver DBI::mysql
Database (あなたのID)
DBUser (あなたのID)
DBPassword (パスワード)
DBHost mysql14.db.sakura.ne.jp
を確認して、入力。
※ Languageは、ブラウザに表示する文字コードを選択しているだけのようですから、文字化けしていなければそのままでOKです。文字化けしていたら、適当に変えてください。
>>エクスポート画面を選択。
新しい画面のエクスポート欄で「全選択」をクリック、
画面一番下の「ファイルで保存」のチェックボックスに、チェックを入れて、実行。
※ファイルの保存先は、自分のPCのさくら用フォルダにしました。私の場合、数十MBありました。
今売れてます!
(4)新しいMTのインストール
● まず、サーバ上でちゃんと稼働している mt フォルダをローカルPCにバックアップダウンロード。
●現在使っている mt.-config.cgi を新しいmtファイルに保存(3.2以降→3.3の場合。3.2以前の場合は、このファイルにデータ接続情報や、文字コードの指定をする)
※ 文字コードを、デフォルトのUTF-8以外にしているヒトは、要注意!
必ず変更しないと、文字化けします。私はローカルのPCではシフトJISにしていたのを忘れて失敗しました。
さらにファイルの一番最後に
AltTemplate feed results_feed.tmpl
と書き込む。
●サーバー上のmtディレクトリ以下のファイルをFFFTPを使って全消去。(なぜかdbフォルダは消えない)
●自分のPC上に展開したMT3.3のファイルを、サーバー上のmtフォルダに全部アップロード。
※1,000以上のファイルをアップロード。
●mtフォルダトップの.cgiファイルを全部選択して、属性変更で755にする。
で、MTにログインしたら、自動でアップデートになる…と書いてあったが、インターナル・エラー画面が出て、中座。
さくらインターネットのMTインストールマニュアルを見ながら、「何がいかんかったんやろう?」としばし考える。
特に間違っていないが、とりあえずmt.config.cgiの適当なところに
AltTemplate feed results_feed.tmpl
と書き込んだのを消して、一番最後に書き込み直して保存、アップロードする。
アップロードに失敗したモノもあるかもしれないので、もう一度MT3.3のファイルを「新しければ上書き」でアップロード。(そう言えば、アップロードの際に、リストがダウンロードできないと言うのが出ていたような気がする)
で、一応、新規インストールと同様にmt-check.cgi ページにアクセスしたら、環境はOK!
そこで再度MTにログインしたら、自動アップデートが始まって、MT復活!
3時間くらいかかりました。
投稿日:2006年9月27日
追伸
MT(ムーバブルタイプ)という、ブログ構築ソフトを使ってサイトを作っていた頃の話です。
当時のMTは、バージョンアップが大変で、失敗が多かった。
というのも当時のサーバーは、文字コードがEUPコードで、Shift_JISとUTF-8が入ると何かおかしくなったりしてました。
データベースのアップデートに失敗しては、バージョンを元に戻したりして。
現在は、SIRIUS(シリウス)というサイト構築ツールを主に使っています。
このサイトももちろん、シリウスで作ってます。