バレンシアガってなに?
おはようございます。<みちもと>です。
楽天ポイントが、2000ポイント増えたので、一体何が売れたんだろう?と調べてみたら、どうやらバレンシアガのバッグを購入された方が
いらっしゃるようです。ありがとうございました。
でも、バレンシアガってなんだ?というわけで、バレンシアガの価格比較サイトを作ってみました。
バレンシアガは、ファッション雑誌のJJや、トコパシフィックという人気のショップで扱っている人気ブランドだそうです。
バレンシアガの歴史も、一応調べましたが、元々は洋服屋さんのようです。
今の人気の中心は、エディターズバッグというもので、13万円から20万円くらいのものが中心です。
働く女性が、仕事兼用のバッグとして買われるようで、実用性とファッション性を兼ね備えた貴重な品ですね。
で、ボンヤリ沖縄中継のダウンタウンDXを見ていたら、タレントの南明奈さんが、自分へのご褒美にバレンシアガを買ったと言ってカバンを見せていました。
ホントに人気のようですね。
ブランドには疎いです。
お嬢さんやお孫さんの就職祝いにも、良いかも知れませんね。
- バレンシアガのバッグ、小物 価格比較 楽天vsヤフー
- COACH(コーチ)のバッグ、小物 価格比較 楽天vsヤフー
- レスポートサックのバッグ、小物 価格比較 楽天vsヤフー
- ティファニー(tiffany) アクセサリー 腕時計 財布 グラス 価格比較 楽天vsヤフー
今売れてます!
解説
バレンシアガとか、コーチとか、レスポートサックのバッグがこの時期、流行っていました。
バレンシアガは、15万円前後する、ガッシリした革のバッグが有名で、モノがたくさん入って仕事に使い勝手がよいと言うことで、人気になっていました。
しかし2008年のリーマンショックの頃ですし、景気は次第に悪くなっていきましたので、高級バッグはだんだん売れなくなっていった時期ですね。
2011年には東日本大震災ですし、世界景気もなかなか底を打たずに、1ドル=80円前後の円高が続きました。
そのため、こういう高級バッグの売上げはちょっと珍しかったのかも知れませんね。
世界景気が底を打ったのは、2012年の夏頃、野田民主党政権頃で、ドル円の為替相場も円安方向に動き始めました。
そうしていわゆる「アベノミクス」と呼ばれる景気回復期に入って、そこからまた高級バッグが売れるようになっていきました。
と言っても、それは一部のお金持ちの話で、庶民がバンバン高級品を買うようなことにはなってません。
少子高齢化が進み、消費が盛んな30代・40代人口が減り、消費を控える高齢者が増えているので、これは致し方ない話ではあるんですが。
因みに、今、バレンシアガとかレスポワールは、あんまり人気が無いみたいですね。