大幅バージョンアップ完了!アフィリサイト作成システムSIRIUS

ドロップシッピング、実は定義がいろいろ。

 ドロップシッピング(DS)が何を意味するのか、実はまだハッキリ決まった定義はありません。

 

「メーカーから直接消費者に、商品が届けられるのがDSだ」

 

とか、

 

「大きな倉庫から、店頭に並ばずに消費者に品物が届くのが、DSだ」

 

とか、

 

「ショップがメーカーと提携して、商品を配送してもらうのがDSだ」

 

とか、バリエーションは様々です。

 

 先週のDSフェスティバルVol0でも、そこの所の定義は、ドロップシッピング・プロバイダ(DSP)ごとに、異なっていました。

 

 たとえば、配送に関しては

 

  • D社DSでは、「メーカーから直販される」。
  • R社DSでは、
  • 「自社倉庫にメーカーから商品を預かって、集めて、そこから送る」
  • M社DSでは、「メーカー、もしくは提携倉庫から、直送」

…という感じで、必ずしもメーカーの倉庫から直販、とは限らないようでした。

 

 販売主体(販売の責任者)に関しても、

 

  • D社は「Eショップが、販売主体なので、特定商取引法の表記 は必須」
  • R社は「R社自身か、Eショップ。Eショップの場合は、特定商取引法の表記 が必要」
  • M社は「M社自身」

 

と言う感じで、R社やM社は、アフィリエイトと大差ありません。

 

※ 特定商取引法の表記 とは、販売者の住所・氏名・電話番号などの  情報を、チラシやwebサイトにハッキリ表示しなければならないという決まりです。


今売れてます!


 

 共通することは、

 

「メーカーや卸の倉庫から、直接消費者の元に商品が送られる」

 

という1点だけです。

 

 ワードパワー英英和辞典を調べると、

drop ドロップ=落とす、抜かす、外す、
shipping 船による輸送、輸送一般

 

 ですから、ドロップシッピングとは、メーカーから店舗に商品が輸送されるところを「抜かす」ということらしい。

 

 通常の買い物というのは

(メーカー)→ <商社>→ <卸>→ <小売店>→(消費者)

 

と言う風に流通するのが、

(メーカー) → (消費者)

と、途中が抜けるのが、ドロップシッピングなんですね。

 

 ただし、アメリカの場合は、卸(おろし)という中間組織が、元々存在しませんので、日本の場合、

 

(メーカー) → (卸)→ (消費者)

 

というのも、小売店に商品が送られるところが抜けるので、ドロップシッピングという風に理解されている…
といったところでしょう。

 

投稿日:2006年11月 6日

広告


このエントリーをはてなブックマークに追加



★トレンドアフィリ ロングセラー【下克上∞(MUGEN)】

大幅バージョンアップ完了!アフィリサイト作成システムSIRIUS

★稼げるアフィリエイター専用SEO分析ツール「COMPASS」

★SEOに強い戦略的テンプレート「賢威7」

アフィリエイト教材 最新人気ランキング